ネイティブが使った英語表現:「あなたには分からないよ」!?

英語表現

私TKが米国の会社で働いている時に、実際にネイティブが使用して私の心に刺さった表現を紹介します。

日本語からの直訳では作り得ない表現です。

↓それではどうぞ!

You have no idea how much this will impact our ability to completely resolve this issue.

(直訳)「あなたには分からないだろう、この問題を完全に解決する能力にどれほどの影響を及ぼすか。

この言い方、凄くないですか?

難しい課題に対応してその結果を報告したメンバーに対し、その上司が言った言葉です。

You have no idea」で一瞬、「あなたは無能だ」と全否定しているのかと思いました。笑

その後に続く言葉で、その意味が分かります。

「~ how much this will impacttoresolve this issue

どれだけこの問題解決にインパクトを与えたのか。

あなたがやったその仕事は、あなたは知らないかもしれませんがとんでもない貢献しましたよ。という意味ですね。つまり、めちゃくちゃ褒めてます

相手が自分の期待を超えるような仕事を知てくれた場合に、是非使いたい表現ですね。

文中の単語や表現を深堀り!

have no idea

わからない、アイデアが無いといったときに使います。”I have no idea.“ は頻出表現です。

「アイデアが無い」を直訳して「There is no idea」とは言いません。また、I don’t have an idea.という使い方も私は聞いたことありません。

“Do you know ~~?”という疑問文に対して、「分かりません」と言うために “I don’t know.” と言うと物凄くぶっきらぼうに聞こえて失礼になるようです。代わりに”I have no idea.”を使いましょう。

それ以外にも、”I don’t think so.”と答えることも良くあります。

impact

~に影響を与える

日本語でも「インパクトを与える」と言いますね。製造業では、例えば原材料の価格高騰などによるCost impact(コストにインパクト=コストアップ)、Impact the schedule(スケジュールに影響を与える=遅延)などと言った使われ方が頻出します。

resolve this issue

この問題を解決する

「Resolve」と似た単語に「Solve」がありますが、肌感覚的には「Resolve」が良く使われる気がします。これらの具体的な違いが気になったのでChat GPTに聞いてみました。

Chat GPTより

「solve」は、問題や課題を解決することを意味します。具体的な問題や数学の問題などを解決するときに使われます。「solve a puzzle(パズルを解く)」や「solve a mystery(謎を解く)」などのように使われます。

一方、「resolve」は、問題や衝突を解決することを指しますが、より幅広い意味で使われます。物事や状況を解決するだけでなく、決定する、決心する、解き明かすといった意味も含みます。「resolve a conflict(衝突を解決する)」や「resolve to do something(~すると決意する)」などがその例です。

したがって、一般的には「solve」は具体的な問題に焦点を当て、それを解決することを指し、「resolve」はより広範な意味で使われます。

Solveはパズル等を解くこと、一般的な問題解決にはResolveを使っておけば問題なさそうです。

さいごに

いかがだったでしょうか?

アメリカ人は日本人と違い、とにかくよく相手を褒めます。

私もその文化を学んでから褒めることの重要性を認識し、日々「褒める」表現を模索しているところです。

「Great job!」でも良いのですが、ワンパターンになってしまうのでもっと色々な表現を使いたいですし、自分の期待を超える結果を出してくれた同僚には尚更ウェットに褒めたいですよね。

私達は褒め慣れてない、褒められ慣れてないので多少照れくさいですが、言ったことによるNegative Impactは無いのでどんどん使っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました